これはラーメンブログではない

ラーメンブログではないと言いたいが、ラーメンについて書いてるブログです!【ラヲタじゃないっす】

*

なんちゃって担々麺のレシピを3変幻させてみた

      2015/08/20

なんちゃって担々麺のレシピを3変幻させてみた。なんて小難しいこと言ってますが、普通に担々麺を作ったら材料があまるんで、汁なし担々麺と麻婆豆腐も作ってみたってだけっす。

しかも、家庭でできる範囲なんで、プロがやるような難しいことはすっ飛ばしてます。素人が作る男飯って感じなんで、ちゃんとしたレシピになってないはご勘弁ください。

ってことで、早速、担々麺 → 汁なし担々麺 → 麻婆豆腐といってみましょう。

担々麺の材料
担々麺の材料。というか、すべての材料はこんな感じ。今回も時間が足りないんで、スープは顆粒の鶏がらを使用。次からは、次回からはしっかり動物系スープを。

20140413-162346.jpg
メインとなる担々麺の調味料はこんな感じ。今回は中国産の黒酢や芽菜。そして四川青花椒が手に入ったので、より本格的な担々麺になるんではないかと予想をしてますが、どうなるかは食べるまでわからないのが、俺の男飯の特徴。

ちなみに、普通では手に入りにくい食材はこちら。

芽菜(ヤーツァイ)
四川青花椒
鎮江香醋(中国黒酢)
香辣醤(シャンラージャン)

ネットでも購入できますが、自分は東京の水天宮まで行き、日本橋 古樹軒で購入しました。

担々麺のタレ
担々麺のタレのレシピと言いたいが、辛さの好き好きが人によってかなり違うので、そのあたりは味見しながら調整してみてください。

–担々麺のタレ——

ねりゴマ
ガラスープ
香辣醤
ラー油
ごま油
煎りゴマ
醤油
黒酢
お湯

——————-

分量はお好みで。

芽菜
今回は芽菜が手に入ったので、30分間水に浸して塩抜きします。ただ、困ったことに芽菜って塩抜きすると、かなりの量になることが判明。担々麺以外の使い道を模索してるが、なんせ日本人にはマイナーな食材だけに、他に使い道が見つからない (^▽^;)

と思っていたら、いい時代になったもんで、世の中には物好きが多少なりともいるもんです(笑)

ありがたいことに、ネットで2つ芽菜のレシピを発見したので、貼り付けておきますね。

バラ肉が溶ける!芽菜のバラ肉蒸し(芽菜扣肉)
寄せ豆腐 葉にんにくと芽菜のせ

自分もやってみましたが、
どっちのレシピも好吃ーっす ∑d(≧▽≦*)OK!!

ちなみに、芽菜は炒め物全般に使えるので、チャーハンなどにもあいますよ。

肉味噌の用意
肉味噌の用意は、長ネギのみじん切りと芽菜のみじん切り。ほんまに、かなり適当にやってますであしからず(笑)

肉味噌作り
肉味噌作りのレシピは、適当にやっとります(笑)

–肉味噌の材料——

豚挽肉
長ネギ
豆板醤
甜麺醤
醤油
紹興酒は日本酒で代用
芽菜
四川青花椒

——————–

1.まずは油をひき、豚挽き肉を炒める。

2.豆板醤し馴染ませる。

3. 次に甜麺醤・醤油・お酒を入れる。

4. 芽菜のみじん切りと長ネギのみじん切りを投入して炒める。

はい、とまずはここまでで担々麺用の肉味噌は完了。そこから麻婆豆腐用の肉味噌をフライパンに残し、他は皿によけてガリガリに砕きパウダー状にした四川青花椒をふりかけかき混ぜ、ラップして置いておく。

5.ここから追い鷹の爪と追い豆板醬を麻婆豆腐用に。そんな名称ないでしょうが(笑)

6. にんにくのみじん切りとしょうがのみじん切りを少々投入して、『Hit ‘em Up』のリズムにあわせフライパンをフルフル。

7.中華スープとしっかり水切りした豆腐を投入だぜ

※豆腐の水切りは、豆腐をキッチンペーパーで包み、重しをのせて水分を出しておきました。

8.後は水溶き片栗粉でとろみをつけ、ガリガリに砕きパウダー状にした四川青花椒を振り掛けると、バン!バン!バン!と青花椒の痺れがきいた麻婆豆腐の完成だ~ぜ!

麻婆豆腐
麻婆豆腐の味は、まだまだ修行が必要だぜって感じやが、麻(山椒の痺れる辛味)と辣(唐辛子の辛味)がきいた感じは、家庭では十分なレベルにあることは間違いない。

自画自賛(笑)

担々麺
担々麺は、こんな感じが完成風景。

1.丼に先ほど用意しておいた担々麺のタレを投入と、『Who Shot Ya』のリズムで腰をフリフリ。

2.鶏がらスープの素で作ったスープを用意し丼に投入。

3.麺を茹でてスープに。

4.用意しておいた肉味噌とネギをトッピングで完成。

めちゃくちゃ簡単でごじゃりまする。

担々麺
担々麺のアップはこんな感じ。正直、スープも鶏がらスープの素を使った顆粒ですし、なにも手をかけてないが、これがうまいから困る。これでうまいと感じる俺の舌を呪いたい気分(笑)

これは当然の如く娘へ。

娘はやっぱり汁あり担々麺の方が好きなご様子。

汁なし担々麺
汁なし担々麺の完成姿。

1.麺を茹でて、麺を一旦水で〆る。このときしっかりぬめりを取るのがポイント。

2.麺を再びお湯に戻し、再度軽く麺を温める。

3.まずは、温めた麺と担々麺のタレをある程度絡ませる。

4.麺を丼に盛り付け、肉味噌をトッピング。

5.残りの担々麺のタレをかけ、ネギをトッピングで完成

汁なし担々麺
汁なし担々麺は、1番カンタンに作れるが、タレの配合は1番難しい。なんにせよ、家庭レベルでは十分やし、前回の汁なし担々麺より格段にうまくなってるのは間違いない。

結果、同じ四川料理として、麻婆豆腐も担々麺もdisなしで。『Like Toy Soldiers』に揺れながら、次は何に挑戦するか、じっくり考えてからやってみたいっす。

では、

さよなら

さよなら

さよなら



 - 自作ラーメン , , , , ,